2017年1・2月 今週末行きたい名古屋イベント・マルシェリスト
今週末はどこにいこう?
思い立ったらいける、ほとんど予約不要の名古屋周辺のイベント・マルシェリスト(随時更新)
小学生以下の子どもとファミリーで行きたいなぁというものと、おひとり様でも夫婦ででも気軽にいってみたいなぁというイベントとをセレクトしています。
冬だからか、筆者の酒好きが高じてるのか、酒関連イベントがいつもより多めになっているのは御愛嬌で。
1~2月通期
11月12日(土)~2月12日(日)
■チームラボ★アイランド 踊る!アート展と学ぶ!未来の遊園地 @名古屋市科学館
http://exhibition.team-lab.net/nagoya/
9:30~17:00(入場は16:30まで)、毎週月曜及び年末年始などの休館日は閉館
一般1400円、小中生500円
世界各地で人気のチームラボ企画。キラキラ輝いていたり、自分の動きに合わせて動いたり、実は奥深い物語が隠されている世界を家族でワクワク楽しめそう。
1月14日(土)~3月31日(金)
■渥美半島菜の花まつり @伊良湖菜の花ガーデン
http://www.taharakankou.gr.jp/nanohana/
平日:9:00~15:30、土日祝:9:00~16:00 無料
菜の花畑で可愛い写真が撮りたい!なんと2/26~3/26までの土日祝には、幼児用てんとうむしorミツバチの着ぐるみが貸出無料だそう!土日は半島内でイベントが色々あったりする。
1月20日(金)~2月13日(月)
■ガンプラ×鉄血のオルフェンズ展 @名古屋パルコ
http://bandai-hobby.net/site/20161222orphans.html
名古屋パルコ南館8F特設会場
10:00~21:00(最終日は~18:00)入場無料
展示やフォトスポットのほか、限定ガンプラや鉄血のオルフェンズグッズも販売。
1月
12月23日~1月22日(日)
■みみをすます〜きく・みる・かんじる @愛知県児童総合センター
http://www.acc-aichi.org/
10:00~16:00 (開館時間は9:00-17:00)(1/1、10、16は休館)
入場料:中学生以下無料、その他300円
今季特別企画。今まできづかなかったことや感覚を発見できるかも!? ここの企画は毎回、大人も子どももワクワク楽しませてもらえる。
12月21日~1月22日(日)
■平野太呂 写真展 『POOL classics』 @ON READING
http://onreading.jp/
1/11~13はお休み
BRUTUSなどで活躍されている写真家、平野太呂さん。代表作『POOL』からセレクトした写真を中心とした写真展が開催される。私も、『POOL』と『ばらばら』を持っています。ふんわりとする独特の浮遊感がありつつ、単なるゆるふわな可愛い写真ではないのも魅力です。
1月8日(日)
■こうた凧揚げまつり @幸田町菱池地内
http://www.town.kota.lg.jp/index.cfm/12,0,74,html
凧揚げ競技10:30~12:30
全国からさまざまな凧が集合。十畳を超える大凧から小凧まで、自慢の手づくり凧約180基が空を舞う!
1月9日(月祝)
■NAGOYA COFFEE STAND @ROWS COFFEE、Nov,cafe、NOOK&CRANNY
https://www.facebook.com/coffeestands/
12:00~16:00、18:00~21:00
人気コーヒーショップ3会場にて、15の自家焙煎珈琲店が1日限りのスペシャルコーヒーショップを作る、珈琲を飲み比べしたりと堪能できる珈琲LOVERSのための人気イベント。
1月10日(火)
■大鏡餅の頒賜(餅の配布) @熱田神宮
http://www.atsutajingu.or.jp/jingu/
13:00~
1月13日(金)~15日(日)
■ご当地鍋フェスティバル @久屋大通公園
http://nabefes.com/
1/13, 1/14 10:00~18:00 1/15 10:00~17:00 入場は無料
全国から鍋が集まるフェス。東京・日比谷公園では17万人を超える来場者があったとか。雪予報のこの週末にぴったり!?
1月14日(土)・15日(日)
■第6回犬山城下どぶろく祭り @三光稲荷神社境内ほか
http://www.inuyama-tmo.com/pr47/index.html
三光稲荷神社境内数店11:00~16:00、mantovana・結屋・CUTE・伊勢屋砂おろし・昭和横丁4店舗は各店の営業時間
1月14日(土)・15日(日)
■巨大ダンボール迷路&ダンボール工作 @イオンモールナゴヤ茶屋
http://nagoyachaya-aeonmall.com/news/event/762
10:00~17:00 迷路入場券300円、工作参加券300円(迷路+工作セット券の場合500円)
1月19日(木)~29日(日)
■素材のにちよう市&フリマ @スタジオマノマノ
http://s-manomano.jugem.jp/
12:00~19:00
今池で作り手と使い手を繋ぐスタジオマノマノさんのにちよういち。普通だったら捨てられてしまうような素材のカケラも出品されるそうで、素材たちを見てまわるだけでもいろんな物語に想いをめぐらすことができそう。
1月21日(土)
■子どもスポーツフェスタ・冬「ナゴヤ夢ドッジ」 @日本ガイシホール
http://www.nespa.or.jp/index.html
9:45~ 無料
小学生向け
1月21日(土)・22日(日)
■忍者フェスティバル2017 @中部国際空港セントレア
http://ninja-japan.com/ninjafes/index.html
10:00~16:00
NARUTOの忍術教室、忍者ショー、手裏剣打ち体験、忍者衣装試着体験、吹き矢体験など。
1月22日(日)
■木暮らし市場 @エコ建築考房(一宮市)
https://www.facebook.com/kigurasiichiba/
10:00~15:00
普段は毎月第3木曜に開催されている木暮らし市場が今月は店舗数も時間も拡大して日曜開催。
会場が工務店さんのショールームなんですけど、こちらがとてもスタイリッシュかつ温かみのある空間で、そこにいるだけでなんだかほっとできるかも。
1月22日(日)
■Whisk(e)y Lovers Nagoya 2017 @吹上ホール
https://wln2017.amebaownd.com/
当日券4000円
名古屋で久しぶりに開催される大型のウイスキーイベント。試飲可能なウイスキーがおよそ1000種類集まることが予想され、初心者からマニアまで楽しめる。セミナー券、前売り券の購入はお早めに。
1月28日(土)
■東別院てづくり朝市 @東別院境内
http://higashi-asaichi.jp/
今回は土曜日に重なってるのでまた来場者がすごく多くなりそう。名古屋で人気のマルシェ。
→関連記事:東別院てづくり朝市はとってもオススメ☆
1月28日(土)
■おひるねアート撮影会 @mozoワンダーシティ
http://www.mozo-wondercity.com/event/index/
13:00~17:00 2アート 税込2,000円 (対象:0才~未就学児程度のお子さま)
節分・バレンタインをテーマにした可愛いおひるねアートが撮れるかも。ちょっと高めだけどね。
1月28日(土)・29日(日)
■ロボットによるサッカーPK対決 @松坂屋名古屋店南館1F
http://www.robocup2017.org/event.html
10:00・13:30・16:30~
ロボカップ2017名古屋世界大会 半年前イベント “Touch the Robot”。PKの他にも、10:00~20:00まで色んなロボットと触れ合ってみたり、先着順だがロボット工作やプログラミング体験コーナーも。
2月
2月3日(金)
■節分会 @甚目寺、大須観音、など各寺社
2月8日(水)~12日(日)
■2017ラーメンまつりin名古屋 @久屋大通公園 久屋広場
http://www.ctv.co.jp/event/ramen/
10:00~20:30(ラストオーダー20:00) 最終日は19:30終了
1杯 850円(税込)
2月9日(木)
■国府宮はだか祭 @国府宮(稲沢市)
http://www.konomiya.or.jp/main/hadakamatsuri
15:00~
42歳と25歳の厄年の男を中心に、ふんどしと白足袋をつけただけの数千の裸男が集まり儺負人(神男)に触れようと集まるアツい祭り。
2月11日(土)~12日(日)
■マラソンパラダイス @モリコロパーク
http://run.web.co.jp/
1月19日申込〆切
参加料 中学生以上5,000円(税込) 小学生2,500円(税込)
同時開催のチョコレートランは、「チョコレート食べ放題」のファンラン。BOYS AND MEN研究生も応援してくれるとか。
2月12日(日)
■ねのひ 蔵開き @盛田株式会社 小鈴谷工場(常滑市)
http://moritakk.com/special/kurabiraki/
10:00~15:00
16年ぶりに開催。お酒の試飲販売のほかにも、調味料の販売、軽食、もろみ見学、和太鼓演奏やお笑いライブまで。
2月18日(土)
■なごや航空文化フェスタ2017 @豊山町社会教育センター
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0000089100.html
10:00~16:00 入場無料
航空・宇宙関連の分野に携わっている空のスペシャリストが、お仕事内容や空のあれこれについて質問タイムを交えながらお話してくれたりとか。色んな紙飛行機をつくりながら飛行機が飛ぶ仕組みを楽しく学べるワークショップ、フライトシミュレーター、制服撮影、MRJのグッズ販売、展示コーナーがある。
2月25日(土)~26日(日)
■お仕事道具市 @日進市市民会館
https://www.facebook.com/events/1158180107633879/
10:30~15:00(昼休みあり)
いろんなお仕事をしている人たちや作家さん、職人さんの「道具」や「素材」「余り物」などを、みんなで売ったり買ったりできるという、ちょっとマニアックな「モノ作り人のフリーマーケット」。
2月26日(日)
■それいけ!アンパンマン「おもちゃの星のナンダとルンダ」 @とだがわこどもランド
http://www.todagawa.jp/event.html
①10:30~11:40、②14:00~15:10 各回300名 無料
とだがわこどもランドでは他にもイベントや企画あり。
